Top 研修・セミナー ;>新潟セミナーの感想を頂きました!

2013年12月02日

新潟セミナーの感想を頂きました!

先日開催された、中越臨床リハビリテ―ション勉強会 第1回研修会
『臨床で成果を上げるセラピストのためのコミュニケーション&コンディショニング術』
の感想をいただきました!


 CIMG5082.JPG

今回は私のパートの感想を抜粋してご紹介いたします。

・「コーチング」では、自分がこれまで行えなかったことが、いくつかあったので、
早速、来週から行っていこうと思います。

・最近は実技メインの研修が多かったのでコミュニケーション、コンディショニングの講習会は
大変貴重でした。ありがとうございました。

・患者様とコミュニケーションをとる際に、普段から考え方がネガティブになりやすい傾向があることもあり、つい「痛みにフォーカスのあたるコミュニケーション」となってしまうことが悩みでした。今回の講義を聞いて、まず自分のコーチングをして、発想の転換を図るとともに、対象者の話をより傾聴していけるように、努力していきたいと思います。

・普段臨床で悩んでいた部分が少し整理できた気がします。治療効果が出ない理由を患者様のせいにしていた部分があることに気づかされました。言葉かけや、自分のコンディショニングで変わる部分があることがわかりました。明日からの臨床に活かしていきたいと思います。

・まずこれまでの自分のコミュニケーションを振り返る良い機会となりました。コーチングとは相手の感情にアプローチすることということで自分の発する言葉の意図を持たせる大切さが分かりました。明日からの臨床に生かしていければと思いました。

・コーチングのセンスを磨く上での考え方をわかりやすく説明して頂き大変充実した時間を
過ごせました。意図するということが自分にとっての課題になりそうです。

・コミュニケーション術、コンディショニング術ともに今の自分もとても必要であることを感じ、
大変勉強になりました。もう少し身体を動かすワークがおおければさらに良かったと思います。

・明日から、活用できる内容で大変良かったです。

・コミュニケーション術の方では、普段患者さんと接するについ否定的な言葉掛けが
多くなってしまうので、意識して、肯定的なことばかけをに変えたいと思いました。

・この内容で7000円の研修費は安いと感じました。大変ありがとうございました。
今後もFB等で情報交換できると幸いです。

・午前、午後とも大変勉強になりました。自分を見つめ直すきっかけにもなり、
これからにつなげていきたいと思います。

・コーチングについて:たくさんの気づきがあり、とても勉強になりました。
長岡での勉強会が増えるととても良いと思いました。
今後の中越臨床リハの活動を楽しみにしています。



皆さま、本当にありがとうございます!


来年は、皆さまから頂いた感想を参考に、
またさらにパワーアップした内容でお届けしたいと考えています。

今まで行ったことのない地域、全国津々浦々回りたいと思っています。


次はあなたにお会いできることを楽しみにしております!




今日も応援クリックありがとうございます!
にほんブログ村 経営ブログ コーチへ 人気ブログランキングへ

posted by アニキコーチ at 12:55 | Comment(0) | 研修・セミナー
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。